社名
一級建築士事務所 飛夢房+株式会社 北屋建設
所在地
〒703-8282 岡山市中区平井7丁目18-15-11 地図
連絡先
フリーダイヤル:0120-76-9523
TEL 086-276-9523 / FAX 086-276-3783(一級建築士事務所 飛夢房)
TEL 086-276-3735 / FAX 086-276-3783(北屋建設)
e-mail:info@tombo-kitaya.co.jp
定休日
毎週水曜、第1日曜、第2木曜、祝日
※事前にご連絡いただければ、ご対応致します
設立
昭和56年7月
資本金
10,000,000円
代表者
代表取締役社長 人見次則
従業員
役員4名・従業員9名
一級建築士1名、二級建築士3名、耐震診断士2名、施工管理技師1名
ファイナンシャルプランナー1名
事業内容
新築住宅:設計・施工(別荘含む)
リフォーム:内装・設備の交換から古民家再生など大規模リノベーションまで
店舗:設計・施工(飲食店・美容院・塾・クリニック・ギャラリーなど)
長期優良住宅・ゼロエネルギーハウス対応可能
施工エリア
岡山県全域(県北部の一部地域を除く)、広島県福山市、香川県直島町、兵庫県赤穂郡上郡町、兵庫県赤穂市
免許・許可
(株)北屋建設 一級建築士事務所 飛夢房/岡山県知事登録第14548号
(株)北屋建設/岡山県知事許可(般-3)第11701号 許可年月日:令和3年6月18日
取引銀行
中国銀行西大寺支店・トマト銀行平井支店・阿波銀行岡山支店
アフター・保証
住宅瑕疵担保責任保険:(株)住宅あんしん保証、(株)日本住宅保証検査機構(JIO)
住宅保証機構(株)
地盤保証:ジャパンホームシールド(株)、(一社)ハウスワランティ(地質調査・地盤解析・地盤保証)≪20年保証≫
防蟻保証:5年
定期点検:入居後1ヶ月訪問・6ヶ月点検・12ヶ月点検を実施
その後、5年目と10年目に定期訪問
長期優良住宅においては、長期優良住宅維持管理に基づく点検
それ以外にもご相談があればその都度対応します。
加盟団体
岡山県建築工事業協会(JBN岡山県)、(一社)岡山県建築士事務所協会、
岡山商工会議所、HOTネットI・E(家)の会、岡山住まい夢ネット、
BEリンク
損害保険提携会社あり
登録提携企業
おうちの相談窓口、SUUMOカウンター、他不動産会社多数あり
地図
社名
一級建築士事務所 飛夢房+株式会社 北屋建設
所在地
〒703-8282 岡山市中区平井7丁目18-15-11 地図
連絡先
フリーダイヤル:0120-76-9523
TEL 086-276-9523 / FAX 086-276-3783(一級建築士事務所 飛夢房)
TEL 086-276-3735 / FAX 086-276-3783(北屋建設)
e-mail:info@tombo-kitaya.co.jp
定休日
毎週水曜、第1日曜、第2木曜、祝日
※事前にご連絡いただければ、ご対応致します
設立
昭和56年7月
資本金
10,000,000円
代表者
代表取締役社長 人見次則
従業員
役員4名・従業員9名
一級建築士1名、二級建築士3名、耐震診断士2名、施工管理技師1名
ファイナンシャルプランナー1名
事業内容
新築住宅:設計・施工(別荘含む)
リフォーム:内装・設備の交換から古民家再生など大規模リノベーションまで
店舗:設計・施工(飲食店・美容院・塾・クリニック・ギャラリーなど)
長期優良住宅・ゼロエネルギーハウス対応可能
施工エリア
岡山県全域(県北部の一部地域を除く)、広島県福山市、香川県直島町、兵庫県赤穂郡上郡町、兵庫県赤穂市
免許・許可
(株)北屋建設 一級建築士事務所 飛夢房/岡山県知事登録第14548号
(株)北屋建設/岡山県知事許可(般-3)第11701号 許可年月日:令和3年6月18日
取引銀行
中国銀行西大寺支店・トマト銀行平井支店・阿波銀行岡山支店
アフター・保証
住宅瑕疵担保責任保険:(株)住宅あんしん保証、(株)日本住宅保証検査機構(JIO)
住宅保証機構(株)
地盤保証:ジャパンホームシールド(株)、(一社)ハウスワランティ(地質調査・地盤解析・地盤保証)≪20年保証≫
防蟻保証:5年
定期点検:入居後1ヶ月訪問・6ヶ月点検・12ヶ月点検を実施
その後、5年目と10年目に定期訪問
長期優良住宅においては、長期優良住宅維持管理に基づく点検
それ以外にもご相談があればその都度対応します。
加盟団体
岡山県建築工事業協会(JBN岡山県)、(一社)岡山県建築士事務所協会、
岡山商工会議所、HOTネットI・E(家)の会、岡山住まい夢ネット、
BEリンク
損害保険提携会社あり
登録提携企業
おうちの相談窓口、SUUMOカウンター、他不動産会社多数あり
地図


テーマ1981~ 温故知新
伝統の住まいから近代建築まで。日本の風土、住む人の心、日本建築のわび、職人の魂が醸し出す、調和のとれた住まいづくり、匠の技と心を大切にする職人の集まりでありたい。


テーマ1985~ 小さくても一流
テーマ1989~ 人と自然の融和
四季に恵まれた国、日本。自然の風物を生活の中に取り込み、季節を愛おしく想う気持ちを心の聖域とし、四季遊人のアトリエのような創造的空間をつくり続けたい。


テーマ1991~ 美感遊創
ある時代の終焉に向けて人が動き始めている。一つの世界を構築していたイデオロギーが、わずかな違いからグローバルな視野への広がりを変化しつつ自然時間を求める。



テーマ1994 ~ 世界をみつめ、未来をみつめ!
テーマ1997 ~ 変化への挑戦
テーマ2000 ~ エコロジカル・デザイン
自然のプロセスと統合することにより、環境への破壊的な影響を最小化するデザイン形態…。企業としての責任を追及していきたい。

テーマ2003 ~ ちょっと、モダン
テーマ2006 ~ シンプルに美しく



テーマ2009~ ご機嫌に仕事をする


テーマ2012~ プロとしての提案
匠の技と心で、手間を惜しまず、素材を厳選。耐震性・断熱性・エネルギー効率などの機能性にもこだわり、長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅の心地良い家・楽しい家づくりに向け、デザインを追求・創造する。どんなテイストを望んでも、期待以上の家になる。これからも、施主の想いに応えた「百家百様」「千思万考」の家づくり。原点を確認しつつ、新たなことにもどんどん挑戦することで、北屋建設とそのグループを、さらに進化させていく。







テーマ1981~ 温故知新
伝統の住まいから近代建築まで。日本の風土、住む人の心、日本建築のわび、職人の魂が醸し出す、調和のとれた住まいづくり、匠の技と心を大切にする職人の集まりでありたい。

テーマ1985~ 小さくても一流
テーマ1989~ 人と自然の融和
四季に恵まれた国、日本。自然の風物を生活の中に取り込み、季節を愛おしく想う気持ちを心の聖域とし、四季遊人のアトリエのような創造的空間をつくり続けたい。

テーマ1991~ 美感遊創
ある時代の終焉に向けて人が動き始めている。一つの世界を構築していたイデオロギーが、わずかな違いからグローバルな視野への広がりを変化しつつ自然時間を求める。


テーマ1994 ~ 世界をみつめ、未来をみつめ!
テーマ1997 ~ 変化への挑戦
テーマ2000 ~ エコロジカル・デザイン
自然のプロセスと統合することにより、環境への破壊的な影響を最小化するデザイン形態…。企業としての責任を追及していきたい。

テーマ2003 ~ ちょっと、モダン
テーマ2006 ~ シンプルに美しく

テーマ2009~ ご機嫌に仕事をする

テーマ2012~ プロとしての提案
匠の技と心で、手間を惜しまず、素材を厳選。耐震性・断熱性・エネルギー効率などの機能性にもこだわり、長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅の心地良い家・楽しい家づくりに向け、デザインを追求・創造する。どんなテイストを望んでも、期待以上の家になる。これからも、施主の想いに応えた「百家百様」「千思万考」の家づくり。原点を確認しつつ、新たなことにもどんどん挑戦することで、北屋建設とそのグループを、さらに進化させていく。




募集職種
現場管理者(1名)、営業(1名)、設計士(1名)、※正社員、パート
資格
施工管理技師・建築士の資格をお持ちの方
普通自動車第一種運転免許要
未経験の方(新卒・既卒も可)
給与
月給20万円~50万円
・年齢や資格・経験を考慮した上で決定します。
・未経験の方は、月給18万円~
時間
9:00~18:00
休日
隔週週休2日制(水曜・第1日曜・第2回木曜、祝日)
休暇
年末年始、GW、夏季、有給
待遇
昇給年1回、賞与年2回、業績により決算賞与あり、
各種社会保険完備、車通勤可、交通費支給、各種慰労会、退職金制度
勤務地
岡山県岡山市中区平井7丁目18-15-11
備考
このたびの募集は、仕事量が増えたことによる増員となります。
経験豊富なスタッフたちが業務に関わるさまざまな技術習得のバックアップをします。
詳しくは、小林まで(メール、電話対応)
募集職種
現場管理者(1名)、営業(1名)、設計士(1名)、※正社員、パート
資格
施工管理技師・建築士の資格をお持ちの方
普通自動車第一種運転免許要
未経験の方(新卒・既卒も可)
給与
月給20万円~50万円
・年齢や資格・経験を考慮した上で決定します。
・未経験の方は、月給18万円~
時間
9:00~18:00
休日
隔週週休2日制(水曜・第1日曜・第2回木曜、祝日)
休暇
年末年始、GW、夏季、有給
待遇
昇給年1回、賞与年2回、業績により決算賞与あり、
各種社会保険完備、車通勤可、交通費支給、各種慰労会、退職金制度
勤務地
岡山県岡山市中区平井7丁目18-15-11
備考
このたびの募集は、仕事量が増えたことによる増員となります。
経験豊富なスタッフたちが業務に関わるさまざまな技術習得のバックアップをします。
詳しくは、小林まで(メール、電話対応)